製品について

西京焼き

吉祥膳の西京焼きは、プロの味を簡単にご家庭で楽しめるよう作られております。

氷温熟成 西京漬け

秘伝の味噌に漬け込み、温度や湿度、衛生状態などを適切に管理された環境のもと、氷温で長時間熟成させた至高の一品。熟成させることでアミノ酸含有量が増加し、素材の旨味を最大限に引き出すことができます。

氷温熟成 西京漬け

旨味を逃さず、秘伝の味噌に漬け込んだ西京漬け。
高級料亭で提供されるような上品な味わいをお楽しみください。

調理方法

01

氷温熟成 西京漬け

切り身についた西京味噌を、キッチンペーパーなどで拭き取ります。

※味噌は綺麗に取り過ぎない!
ほどよく残しておくのがポイント!

02-1

氷温熟成 西京漬け

オーブントースターで焼く方法

アルミホイルを使用します。
アルミホイルを軽くもんでしわくちゃにします。
その上に軽く油を塗って、魚とのくっつきを防ぎます。

上下火オーブン(1000W)で、8分~10分焼きます。
魚の肉厚や、火の強さ、個数により微調整してください。

02-2

氷温熟成 西京漬け

フライパンで焼く方法

クッキングペーパーを使用します。
クッキングペーパーを軽くもみしわくちゃにします。
クッキングペーパーは油を塗らなくてもくっつきにくいです。

片面を弱火でじっくり5~6分ほど焼き、軽く焦げ目が付けば魚を裏返し、もう片面を3~5分焼きます。
魚の肉厚や、火の強さ、個数により微調整してください。
★クッキングペーパーは片付けが楽ちん!

遠赤焼成 西京焼き

魚を焼くには「遠火の強火」が理想。西京味噌を焦がさずにじっくり、ふっくらと焼き上げる技術はまさに魚屋職人の技。焼きの技術もまた吉祥膳の美味しさなのです。

遠赤焼成 西京焼き

熟練の職人が焼き上げた西京焼きをそのまま真空パックに。
電子レンジであたためるだけで、焼き上がりそのままのおいしさが楽しめます。

調理方法

湯煎

01

遠赤焼成 西京焼き

お湯を鍋で沸騰させ、真空パックの封を切らずそのまま鍋に入れてください。
解凍状態:約5分
冷凍状態:約8分
温めてください。
※袋が鍋の等に触れると穴が開く場合があるのでご注意ください。

02

遠赤焼成 西京焼き

真空パックから魚を取り出し器に盛りつけお召し上がりください。
※熱くなっておりますのでやけどにご注意ください。

電子レンジ

01

遠赤焼成 西京焼き

真空パックから魚を取り出し、耐熱皿などに乗せます。ラップをして電子レンジで温めます。
500W:2分
600W:1分30秒
※冷凍の場合は自然解凍するか、解凍ボタンで解凍し温めてください。

02

遠赤焼成 西京焼き

器に盛りつけお召し上がりください。

ご飯のお供に

ご飯がさらに進む、お漬物、明太子、ふりかけなど豊富に取り揃えております。
西京焼きの陰の立役者としても食卓を彩ります。

吉祥膳のうなぎ

鰻は愛知県産の活鰻を使用し、西京味噌に漬けて焼き上げた芳醇な旨味の白焼と、香り高い山椒と樽仕込みのこだわり醤油を使用したタレで焼いた吉祥膳でしか味わえない京風うなぎ蒲焼です。

吉祥膳のうなぎ